スマホ首で悪化する肩こり・腰痛を骨盤矯正で解決!
2025年05月13日
インナーマッスル強化で“本来の姿勢”を取り戻す

はじめに
SNS や動画を観ながら首が前に突き出たまま数時間……
ふと顔を上げると肩はガチガチ、腰もズーンと重い――。
そんな スマホ首(ストレートネック) による肩こり・腰痛が急増中です。ここでは、宝塚ぴっと骨盤整体院が行う 骨盤矯正×インナーマッスル強化 による解決法をご紹介します。
1. スマホ首が肩こり・腰痛を招くメカニズム
1-1. 首が前へ 5 cm 出るだけで負荷は 2〜3 倍
頭の重さはボウリング球ほど。前方へ 5 cm ずれると首肩の負担は 2〜3 倍に跳ね上がり、慢性肩こりを招きます。
1-2. 骨盤後傾が腰椎カーブを崩壊
首が前に倒れるバランスを取ろうと背中が丸まり、骨盤が後傾。椎間板へ圧が集中し、慢性腰痛やギックリ腰のリスクが上昇します。
1-3. 血行不良で冷え・むくみが慢性化
猫背&後傾姿勢は呼吸と血流を阻害し、老廃物が滞留。冷え・むくみ・疲労感が抜けにくい体になります。
2. 骨盤矯正が“姿勢の土台”をリセット
2-1. ソフト矯正で骨盤をニュートラルへ
トムソンベッドのドロップ矯正はバキバキせず、心地よい刺激で骨格を整えます。
2-2. 背骨の S 字カーブ復元で筋緊張ダウン
骨盤が整うと自然に胸が開き、首肩腰の余計な緊張が一気に解放されます。
2-3. 血流・リンパ促進で疲労物質を排出
正しい骨格配置は筋ポンプを活性化。冷え・むくみを軽減し、回復力を高めます。
3. インナーマッスル強化で“戻らない姿勢”をキープ
3-1. インナーマッスルが担う 3 つの役割
- 腹横筋:体幹を 360° 締める天然コルセット
- 多裂筋:背骨を細やかに安定させ首の前滑りを防止
- 骨盤底筋:骨盤底から支え、下腹ぽっこりを引き締め
3-2. EMS 楽トレで深層筋を効率強化
30 分横になるだけで約 9,000 回分の筋収縮を誘発し、運動が苦手でも体幹が目覚めます。
4. 施術フローと通院の目安
4-1. 施術フロー
- カウンセリング&AI分析– スマホ使用状況・痛み度合いをヒアリング
- 筋膜リリース+骨盤矯正 – 固まった筋膜をほぐし、骨盤・背骨をリセット
- EMS 楽トレ – 深層筋を刺激し、姿勢保持力を底上げ
- セルフケア指導 – スマホ首を防ぐ持ち方・合間ストレッチをレクチャー
4-2. 通院の目安
週 1 回ペースで 4〜6 回が目安。骨盤矯正+インナー強化の併用で「首が軽い」「腰がラク」と実感する方が多数です。
5. スマホ生活でも痛みゼロの毎日へ
5-1. 肩こりの軽減
首肩の負担が軽くなり、夕方まで軽やか。
5-2. 腰痛の改善
骨盤が安定し、長時間座ってもズーンと来ない。
5-3. 姿勢&スタイルアップ
自然に胸が開き、ヒップアップ&お腹すっきり。
まとめ
スマホ首による肩こり・腰痛は 骨盤矯正×インナーマッスル強化 で根本から解決できます。宝塚ぴっと骨盤整体院があなたの姿勢改革を全力でサポートします。まずはカウンセリングで身体の状態をチェックしましょう!
院情報
宝塚ぴっと骨盤整体院
〒665-0051 兵庫県宝塚市高司1丁目3-1
TEL:0797-96-2596(完全予約制)
駐車場:専用3台あり
▼サービス一覧
整体/骨盤矯正/産後矯正/姿勢矯正